2025年8月29日金曜日

言葉は発する人と受け取る人で意味が違う

 みんな個性がある、世界であなたは唯一の存在

こんな言葉をはじめて発信した人たちは傷ついた人を勇気づけたかったのだと思う。ところが「努力しなくていい」という意味で広がって行った。言葉は発する人と受け取る人で意味が違うことは昔からある。人は自分にとって都合のいい言葉の解釈をしてしまうものだから。

2025年8月22日金曜日

ご飯を味わって食べる

 丁寧に生きるためのはじめの一歩は、ご飯を味わって食べることだと思う。そうすると普段食べなれた何でもないご飯も美味しく感じて、それ以外のことも一つ一つ丁寧にしていこうとなるから。

2025年8月15日金曜日

心の充足

 いま周りにあるもの、いる人。それらに幸せを見出す。それが心を最も充足させる。

2025年8月8日金曜日

「タスク」をこなしている場合ではない

 今日の仕事が終わったら、週末になったら、あの予定が終わったら。

なんらかのタスクを終わらせれば、それから解放されて楽園が広がる。そんなことを本気で信じていた。一つのタスクが終われば、次のタスクを終わらせることに目が行って、本当はタスクから解放されていないことに気づいていなかった。

目を凝らして一日の生活を見てみると苦しいことばかりじゃない。患者さんが喜んでくれる、何気なく食べていたいつもの昼ごはんが美味しい、ただ見ているだけで子どもがかわいい。そんな一瞬の幸せをもっと噛みしめたい。そう思うようになった。今のままだと人生がもったいない。一日は人生の縮図だ。今日を、今を丁寧に生きたい。

2025年8月1日金曜日

みんな誰かにとっての一番になりたい

 みんな誰かにとっての一番になりたくなるもの。人生は否定されることの連続だからそう思うのも仕方ない。